部活動紹介
厚木中学校ボランティア活動部は、①学校や地域でボランティア活動を体験し、「感謝されることの喜びをあじわう」。②地域活動を推進している皆さんと共に活動し、さまざまな社会経験を積む。③生徒の活動の意欲を高めるために各種コンクールに応募し、その中で、ボランティア活動の意義についても幅広く学習する。という3つを活動の目標にして日々の活動に取り組んでいます。また、「あいさつがしっかりできる」「無断で欠席しない」「責任を持つ」ことも大切にしています。
日々の活動内容
平日 放課後
正門前歩道花壇の管理と清掃(市の道路里親制度に登録)/校内花壇の花上や管理、剪定枝の片付け・校内美化(清掃用具庫の整頓など)/ポスター作り/エコスクール活動への協力/各種コンクール応募
土・日・祝日 月1〜2日程度
花壇の管理/地域行事の手伝い/ユニセフ募金活動
部員数(令和5年6月現在)
1年 9人 3年 22人
2年 11人 計 42人
年間スケジュール
毎月1回程度 地域清掃活動
7月 手話ダンス教室補助ボランティア
8月 校内花壇の管理
9月 地区防災訓練・あつぎSDGSフェスティバル
11月 手話ダンス教室補助ボランティア
例年であればお手伝いさせていただいていた活動
第二小運動会・児童館夏祭り手伝い
市内有料ホーム慰問(ベストライフ・レストヴィラ本厚木)
海老名総合メディカルクリニック(バルーンアート手伝い)
厚木市青少年課主催の中高生対象ボランティア参加
南地区行事(運動会・三世代スポーツフォーラム・公民館まつり・防災キャンプ)
北地区行事(運動会・児童館まつり・サイクリングツアー・ミニエキデン)カヌー教室(SDGSについて学ぶ活動)