15日 駅伝大会
晴天の下、駅伝大会が行われました。1・2年生が縦割りで7色のチームに分かれ、男女別対抗戦で行いました。校舎周りとグランドを合わせて、一周670mのコースを一人一周ずつ走りたすきをつなぎました。男子は黄組、女子はピンク組が優勝しました。体育委員を中心に、2年生が1年生をリードしながら頑張っていました。保護者の皆様にもたくさん応援していただきありがとうございました。
晴天の下、駅伝大会が行われました。1・2年生が縦割りで7色のチームに分かれ、男女別対抗戦で行いました。校舎周りとグランドを合わせて、一周670mのコースを一人一周ずつ走りたすきをつなぎました。男子は黄組、女子はピンク組が優勝しました。体育委員を中心に、2年生が1年生をリードしながら頑張っていました。保護者の皆様にもたくさん応援していただきありがとうございました。
昨日、卒業式が行われました。今年度の卒業式は、コロナ禍前のように来賓の方をお招きし、2年生も参加して、厳粛な雰囲気で行われました。式が始まると、担任の先導のもと堂々とした態度で入場し、呼名のときの返事もとても立派でした。卒業生の合唱は体育館いっぱいに響き渡り、とても感動的なものとなりました。
3年生は、卒業式の練習を始める前に、最後の表彰式を行いました。絵画やポスター、作文などで優秀な成績を収めた生徒に、校長先生から賞状を渡しました。
来週行われる駅伝大会にむけて、今日から練習が始まりました。当日は、1・2年生の縦割りチームで駅伝を行うので、練習もチームごとに目標を決め取り組んでいます。
生徒会主催の「3年生を送る会」が行われました。はじめに、1・2年生から呼びかけと歌のプレゼントがありました。1・2年生はこの日のためにパートリーダーを中心に合唱練習をし、日頃の感謝の気持ちを伝えていました。その後、3年生からも歌のプレゼントがあり、1・2年生は3年生の合唱のすばらしさに聞き入っていました。
卒業式に向けて予行練習を行いました。入場や呼名、卒業証書授与など、本番と同じ内容で行いました。予行練習でしたが、体育館の中には良い緊張感が漂い、後ろで参加していた2年生もしっかりとした態度で臨んでいました。
3年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。不法薬物やその怖さなどについて話を聞きました。途中動画も交えて、わかりやすい講演会でした。
体育館で「救命救急講習会」が行われました。今日は厚木消防署の方に来ていただき理論的な話を聞きました。来週は実技的な講習会が予定されています。
体験授業後、部活動見学も行いました。中学校に入学後、部活動に入るのを楽しみにしているようで、熱心に見学していました。先輩たちも新入生が入学してくるのを楽しみにしています。
4月から入学してくる予定の6年生が厚木中学校に来て、中学校の授業の体験をしました。英語や国語、理科などの授業を受け、積極的に手を挙げて発言するなど元気に取り組んでいました。