2日 旅の終わりに(修学旅行24)

 3年生にとって大きな成果は「こうやりたい」「こうあるべきではないか」「この姿勢が必要ではないか」と話し合ってきたことが、最初はまだ課題に対する理想の解答であったのに対して、実現の難しさを感じ、日を追うごとに修正しながら対応できたことであると思います。集団での行動に関しては安全に楽しみながら、立派にやりきった3日間でした。

 宿泊体験の経験が少ないことから、気持ちや体調のペース配分をうまくつかめなかった人もいたと思いますが、何事も体験が大切です。ぜひ、ご家庭でもこの3日間の出来事を大いに話題にしてください。ご協力いただいた保護者の皆様を始め、多くの関係の皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。

1日 京都を後に・・・(修学旅行23)

 清水を案内してくれたバスガイドさんとお別れをして、京都駅から新幹線に乗り込みました。我慢できずにお土産をあけて食べてしまう人、最後のカードゲームを楽しむ人、疲れて寝てしまっている人・・・。帰りは様々な車内です。一路、厚木を目指します。

1日 修学旅行最後の食事(修学旅行22)

 最後の散策でしたので、ソフトアイスを楽しそうに食べている班、真剣な表情でお土産を買う班、大混雑の清水寺でしたが、予定の13時には皆、昼食場所に集合でき、予定通り昼食を開始することができました。最後の食事を取ってから帰路となります。

1日 能の鑑賞から清水寺へ(修学旅行21)

 能は撮影できませんでしたが、楽しくわかりやすく、かつ本物の舞台を見せていただき、充実した時間を過ごせました。その後バスで移動して清水寺へ。暑い上にすごい人の数で、さすがの生徒たちも困惑気味。しかし、上手にみんなで楽しんでいます。

1日 朝食の風景(修学旅行20)

 今日の朝は洋食です。パンもおかわりが可能で、クロワッサンは人気がありました。さすがの3日めは疲れが見えている生徒もいるようでしたが、しっかり朝食を摂って元気に宿を出発したいと思います。

1日 3日目のスタートです(修学旅行19)

 いよいよ修学旅行は最終日を迎えました。京都の今の天気は晴れ。気温は16℃。気持ちのよい朝を迎えましたが、この後の天気予報は下り坂です。清水寺の散策までは天気がもってほしいと願うばかりです。

 宿泊していた宿は、新選組ゆかりの土地であるという石碑が立っているところでした。

31日 2日目の振り返りが始まりました(修学旅行18)

 昨日に続き、2日目の振り返りが始まりました。実行委員は今日の京都散策・探検の成功を得て、昨日よりはキリッとした表情で打合せができ、あと1日でもう少しできることはないかと話し合ってくれました。集団で移動する際のマナーや、旅行を支えてくれている人への態度・姿勢にはまだできることがあると確認していたので、活躍が楽しみです。 

 各係も最終日に向けて今日よりも明日をもっと良くするをテーマに反省をしていましたが、明日はいよいよ学習係が、時間をかけて下調べしてきたことをクラスで発表し、みんなで知識を得てから見学や能の鑑賞を行います。まだまだ明日も生徒たちの活躍は続きます。(明日に続きます)

31日 2日目の夕食は・・・(修学旅行17)

 京都探検を無事にクリアしたことで、時間通り皆で夕食をとることができました。今夜のメニューは「すき焼き」です。これは保健係が準備の段階でどうしてもみんなで食べたかったメニューとのことで、とても嬉しそうでした。皆のテンションも高く、コンロに火を入れてもらうと歓声があちこちで湧いていました。

31日 京都探検(修学旅行16)

 宿に帰着後、京都駅周辺での自由行動の時間に挑戦しました。皆でエコバッグを持ってお土産を買いに行くというものですが、決められているのは帰着時間だけ。行く場所はその場で決めます。「挑戦」と書いた意味は京都タワーや京都駅は近いとはいえ、観光客や通勤の人でごった返す駅周辺をフリーで過ごすことだったからです。この時間ばかりは引率の先生方も緊張の90分でフル回転ですので、写真をアップする余裕は全くありませんでしたが、約束の18時までに全員がきちんと宿に帰ることができました。昨日の反省を自分たちなりに考えて修正してきたことはとても頼もしく感じました。

31日 京都散策3(修学旅行15)

 二条城からも班の様子が送られてきました。

31日 京都散策2(修学旅行14)

 嵐山渡月橋から、元気な班の様子が送られてきました。青空も見え始め、気温23℃くらいで風がある過ごしやすい天気です。生徒たちも笑顔が多くて良かったです。

 最初の写真は、のんびりと素敵な時間を過ごしているイメージショットです。

31日 京都散策(修学旅行13)

 それぞれのチェックポイントから、ぞくぞく連絡が入ってきます。体調不良の報告もなく、皆元気に回っているようです。金閣寺、渡月橋、二条城・・・紹介できる写真はここでは限られますが、どの班も写真を撮ってもらっています。担任の先生もやる気十分です!

31日 ちょっとした時間に・・・(修学旅行12)

 各班の出発前にある先生がホワイトボードに連絡を書いていましたが、勢い余っていたずら書きをはじめました。さて2人の先生ですが誰でしょうか。ちなみにチェックした生徒たちには好評でした。

31日 京都散策、元気にスタートしました(修学旅行11)

 各班の準備が終わり、次々に宿を出発しました。まずは担当してくださる運転手さんとの作戦会議です。観光スポットや立ち寄るお店の確認をしていました。大きなタクシーも初めての人が多く、皆うれしそうです。乗り込む際に運転手さんが、「後ろ2人、真ん中2人、トランク2人」と言うと、皆「えっ?!どうする?」と考え始めてしまい、運転手さんが慌てて「冗談やで、みんないい子たちだなあ」とお互いで笑い顔。上手にリードしてくれます。学習室のチームも笑顔で出発です!

31日 2日目のスタートです。(修学旅行10)

 2日目の朝を迎えました。今日の天気は曇りのち晴れ、最高気温が25℃の予想です。体育大会に続き、天気はここまで味方をしてくれています。

 朝、7時から朝食でしたが。皆元気に朝食会場に集まることができています。メニューは和食で、宿の方から一品ずつ料理の説明がありました。やはりお豆腐は美味しいです。おかわりコーナーにも元気な生徒の姿が多く見られました。

 実行委員からは昨日より今日を良くしたいので、メリハリをしっかり付けたいと自らの言葉で全員に声かけがあり、全体にピリッとした雰囲気ができたことも頼もしく感じました。今日はメインの京都1日散策となります。よい1日となりますように・・・

30日 1日目を振り返って(修学旅行9)

 入浴の前に各係や学級で1日の振り返りを行っています。3年生ですので、反省会は生徒たちで運営しています。生徒たちからは今日気づいた注意点などが挙げられていましたが、やはり計画通りに進めたい気持ちと混雑状況の間で予定をどうするか悩んだ話や、公共でのマナー、部屋の使い方などが話題の中心になっていました。明日は移動の面ではタクシーという強い味方が付きますが、その分、多くの見学箇所を回ることになるので、今日の体験を明日に生かしてほしいと思います。(明日に続きます)

30日 1日目の夕食です(修学旅行8)

 今日の夕食は、多くの生徒が好きなハンバーグやメンチカツ、デザートはチーズケーキとオールスター勢ぞろいだったこともあり、みなよく食べました。中にはご飯山盛り3〜4杯おかわりする強者もいます。

30日 無事にすべての班がミッションを終えました。(修学旅行7)

 すべての班が1日めの行程を終え、宿に18時までに帰着できました。すでにお土産を買った生徒もいるようですが、しっかり「京都エコトートバッグ」を使いSDGsに貢献してくれています。

30日 宿での帰着チェックが始まりました(修学旅行6)

 雨は降らなかったのですが湿気が強いうえに、伏見稲荷などは想像以上の人の数で、予定の電車に乗れないほどの混雑ぶりとのことで各班から連絡が来ています。やや疲れもあるようですが、どの班もがんばってくれています。

 宿ではハトピョン(宿がハトヤ瑞鳳閣ということで・・・)が、疲れて帰ってきた生徒たちを迎え、一生懸命励ましてくれています。

30日 班別行動1日目(修学旅行5)

 奈良から京都の旅館への移動中、それぞれの班で決めた行程に従って活動しています。

30日 奈良公園で(修学旅行4)

 クラスで集合写真を撮った後、ガイドさんに南大門や大仏殿の案内をしていただきながら奈良公園をめぐります。今日は浄土宗改宗850年の記念行事があり、京都各地から僧侶が集まる貴重な法会に出会うことができました。

 これから班別活動が始まります。天気は時折パラパラと雨が落ちていますが、何とか持っている感じです。無事に京都の宿に着けるか、これまでの取組の成果の見せどころです。

30日 昼食後の何気ないひとこま(修学旅行3)

 昼食後には、何の打ち合わせもしていませんでしたが、きちんと片付けをしています。これは日頃の給食などで習慣がついているのか、さすがは3年生です。

30日 京都から奈良公園へ(修学旅行2)

 新幹線を降り、ガイドさんの案内で京都駅から奈良公園に入りました。まずは、昼食で午後の活動に向けての腹ごしらえです。皆、奈良公園の鹿には興味津々。ようやく修学旅行に来たという実感を得ているようです。

30日 修学旅行スタートしました

 まだ人通りの少ない5時50分。厚木公園に3年生が集まってきました。今日から3日間の旅の始まりです。まずは全員揃ってチェックを受け、小田原まで一般の電車で移動です。電車の中では、静かにマナーを守って移動できるところはしっかりしていました。

 小田原駅で出発式の後、ホームへの移動、そして新幹線に乗り込みます。乗車はほぼ2分で280人が乗り込むことができ、練習の成果はばっちり。新幹線に初めて乗る生徒も多く、テンションが上ってきたようです。

29日 修学旅行 前日集会

 3年生は6時間目に前日集会を開き、修学旅行の最終チェックを行いました。天気予報は少し上向きなものの、雨対応での変更点などを確認しました。実行委員長からは、「小学校の時に修学旅行に行けなかったことが残念だっただけに今回はとても嬉しい。準備をしてくれたすべての皆さんに感謝して素晴らしい修学旅行にしたい」と抱負を語ってくれました。

29日 修学旅行の荷物の搬入

 明日からの修学旅行に向けて、3年生は今朝、事前に送る荷物の搬入を行いました。キャリーケースは普段使い慣れていないと、鍵をかけて送ったのにその鍵を家に忘れてしまったり、ダイヤル式のロックのナンバーを忘れてしまうなどのことがあります。担当の先生がひとりひとり声をかけて確認していました。

 大きなキャリーケースの生徒は、お土産用のスペースを考えてのことだと嬉しそうに話してくれました。

26日 修学旅行に向けて乗車練習

3年生は修学旅行に向けて、新幹線の乗車練習を行いました。新幹線の停車時間は短いので、素早く乗り込めるように練習していました。新幹線の中でどんな思い出ができるのか楽しみです。

25日 教育実習生の研究授業で

 5月8日から、体育と音楽で教育実習生が学びに来ています。3週間の日程の中で、今日はまとめとなる研究授業でした。大学の先生や本校職員が見守る中で緊張気味でしたが、立派にやってくれていました。

 体育ではハードル走、音楽では鑑賞でしたが2人の授業を見て感心したことは、繰り返しを大事にしていたことでした。何度も走ったり、何度も同じ曲を聞くので、生徒たちが飽きてしまうのではないかと思ったのですが、まったく展開は違っていました。生徒たちが繰り返すうちに多くの視点やコツに気づき始めると、活動が楽しくなりはじめ、みるみる走法はきれいになるし、鑑賞レポートの内容は豊かになっていきます。本来持っている生徒の力を伸ばすために「根気よく繰り返す」ことで気づきを得ることがいかに大切であるかを実感しました。

23日 雨の日のスタートでうれしかったこと

 体育大会が終わり、仕切り直しとなった今日は冷たい雨の降る肌寒い1日となりました。生徒たちはやや疲れている感じもありましたが、通常の授業に頑張っていました。

 ふと、昇降口を見ると傘の置き方や、雨を校内に持ち込まないマナーについて、生徒たちはこれまで通りしっかり取り組んでくれていました。靴も正しく下駄箱に入っており、1年生も頑張ってくれています。メリハリがしっかりついている生徒たちを頼もしく思える瞬間でした。

23日 体育大会④

 先週末は体育大会に多くの来賓の方々や保護者の皆さんにおいでいただきました。校庭が狭いため窮屈な思いをさせてしまったことを申し訳なく思っていますが、皆さんから生徒の一生懸命な取組、迫力の演技種目に多くのお褒めの言葉をいただきました。本当にありがとうございました。

 また、今回はセーフティーサポーター(地域の見守りの皆様)に正門で入場者のチェックをしていただいたり、PTAの皆さんには外トイレの整備や生徒の応援席への入口付近を見守っていただいたりしていただきました。このことにより、教職員は生徒たちの取り組みに集中できましたし、何より不審者などの対応も含め、安心して体育大会の運営にあたることができました。重ねて御礼を申し上げます。

 今後も皆さんに大切にしていただける厚木中学校でありたいと思います。

20日 体育大会③

 午後からは晴れ間も見え青空のもとで競技を行えました。午後の始まりは全校生徒による演技種目でした。女子の凛とした「厚中よさこい」とチャーミングな「創作ダンス」。男子は勇壮な「ハカ」切れ味鋭い「空手」を披露しました。最後表情も晴れ晴れとして閉会式を行い、記念撮影をして無事体育大会の日程を終えました。


20日 体育大会②

体育大会の開催にあたり、厚木市長からメッセージをいただきました。

 


20日 体育大会① 

 早朝の雨がなかなかやまず実施が心配されましたが、予定より1時間遅れで体育大会を開会しました。昨日も雨天であまり準備ができていませんでしたが、各委員会の生徒が手際よく準備を進めてくれました。開会式ののち、準備体操・競技と進み、生徒たちの元気な声援が響いています。


20日 同窓会の方からミストシャワーの寄付をいただきました。 

 18日の神奈川新聞に取り上げられましたが、1977年同窓会の皆様方からミストシャワーの寄付をいただきました。高さ3mの8個のノズルから設置エリア全体にキリが噴出し、体感温度を3~4℃下げることができる高機能のミストです。

 これは「厚木中に何か恩返しがしたい」と思ってくださった同窓会の皆さんが、生徒の熱中症対策に役立ててほしいということで寄付を募って設置してくださり、先日30℃となった水曜日の予行でさっそく威力を発揮してくれました。卒業して45年以上が経っても、厚木中のことを大切に思ってくださることが大変ありがたいことです。大切に使わせていただきます。正門を入ってすぐ左にありますので、来校時にはぜひご覧になってください。

20日 校庭のコンディションは良好です。 

 昨日の天気予報がはずれ、朝方まで雨が残ってしまいましたが、昨年夏に改修していただいた校庭の性能は高く、水たまりも浮き沈みもほとんどない状態です。実際に体育科の先生方がトラックを走って試しています。

 今日は1時間遅れで体育大会を開始する予定です。朝は肌寒いですが、昼には21℃くらいということで、雨さえ降らなければ暑さも避けることができます。

 とにかく、この後に雨が落ちてこないことを祈るばかりです。

20日 本日の体育大会は1時間遅らせて開催します。 

 本日の体育大会は、校庭のコンディションをチェックする関係で、すべてを1時間遅らせて開催します。実行委員の集合は8時30分、一般生徒の登校は9時25分、開会式は9時50分となります。

 競技もすべて1時間遅らせての運営となりますが、プログラムよりも若干早まることも考えられますので、ご了承ください。

 午後の開始時間については、午前中の競技が終了した時点で学校ホームページでお伝えします。

17日 本間選手が本校を訪問してくださいました。 

 17日、昨年冬に続きバレーボールV1リーグ、JTEKT STINGSで活躍中の本間隆太選手が厚木中を訪問してくださいました。リーグ戦や黒鷲杯も終わり、わずかなオフの時期ということでしたが、本校のバレーボール部の応援に来てくださり、放課後の練習では貴重なアドバイスをいただけたことをうれしく思っています。

 本当に好きなことを、誰にも負けない思いでひたすらに追及していくことの大切さや、V1リーグの状況、バレーボールの普及に対する思い等のお話を聞けて、大変有意義な時間となりました。ユニフォームや練習着にサインをいただいたり、バレーボール部に色紙をいただいたので、校長室の前に展示してあります。ぜひ、見に来てくださいね。

19日 前日練習

 今日は昨日までの暑さもおさまり、曇り空となりました。生徒は今日も種目別に集まって練習しました。グランドでは、むかでリレーなどの練習が行われていました。長縄とびの練習では、いよいよ前日となり、練習にも熱が入り、声をかけながら一生懸命練習していました。

18日 プール清掃

 先週末、水泳部が「プール清掃」を行いました。当日は小雨が降り肌寒かったですが、一生懸命取り組んでいました。きれいになったプールに水をため、プールでの練習が始まります。

17日 予行練習

 体育大会本番に向けて、予行練習を行いました。放送委員や体育委員が当日の動きや係の仕事を確認しながら行っていました。競技によっては、実際に競技を行い、盛り上がっていました。予行練習でスムーズにできなかったところを改善して、当日はみんなが楽しめる体育大会になるといいなと思います。

16日 予行練習にむけて

 明日、予行練習を行うので、放課後、委員会ごとに集まって、打ち合わせや準備を行いました。体育委員はグランドで整列の確認をしていました。当日スムーズに進行できるように、予行練習で入退場や係の仕事など確認してほしいと思います。

15日 学年種目の練習

 今日は朝から雨が降っていたので、体育館で学年種目の練習を行いました。クラスごとに作戦を考えたり練習したりしていました。

13日 男女バスケットボール 愛川町大会

 バスケットボールの愛川町大会が愛川町一号公園体育館で行われました。男女ともベスト4に勝ち上がったので、決勝トーナメントへの挑戦です。秋からスタートした両チームは試合があるごとにぐんぐん成長して、我慢強さも備わってきました。結果は女子は準優勝、男子は僅差で4位となりましたが、まだまだ夏に向けて伸びしろの感じられるチームです。さらなる応援をよろしくお願いします。

12日 演技種目の練習

体育大会まで残り1週間となり、演技種目の練習にも熱が入ってきました。女子は「よさこい」と「創作ダンス」、男子は「ハカ」に取り組んでいました。太鼓の音やかけ声を聞いて、通りかかった小学生も一緒に踊っていました。

11日 長縄跳びの練習(2)

昼休みの長縄飛びの練習は2回目。穏やかな天気のもとで、どのクラスも元気に練習しています。なかなかコツがつかめないうちはガマンも必要。中庭からは「とりあえず3回は飛ぼう」というリーダーの叫び声が・・・いいんです。千里の道も一歩からです。楽しんでいきましょう!

10日 2年生の学年種目が盛り上がってきました!

今日の6時間目は、2年生が学年種目の練習をしていました。何度も何度も試行錯誤を繰り返し、どうしたらよいかを話し合いながら調整を続けます。中に入って会話を聞いてみると、馬の高さ、間隔、補助の人の立ち位置、そのクラスなりのアイデアが次々に出てきます。うまくいかないクラスは暗い雰囲気に包まれていましたが、まだ始まったばかり。もう一回挑戦してみようという気持ちで頑張ってほしいです。当日が楽しみです。

10日 給食時間を楽しい時間にしたいという願いを込めて・・・

昨日から3年ぶりに給食を班で食べる取組に戻しました。各担任の先生方が、食べる時間が楽しい時間になるようにしたいという思いを伝えてくれてスタートしました。昨日はやや緊張気味でしたが、2日目の今日は笑顔も戻り、会話が戻り、おいしいハンバーグもあったせいか、和やかな雰囲気がクラスに返ってきました。しかし、3年間黙食にしっかり取り組んできたわけですから、まだ緊張する生徒がいることは当たり前のことです。ゆっくりていねいに取組を進めていきたいと思います。

10日 2年 調理実習

2年生の家庭科の授業で、「ムニエルと野菜のソテー」の調理実習を行っていました。「ムニエル」や「野菜のソテー」は塩・こしょうで味をつけ、バターの風味も加わり、とても美味しそうでした。

9日 長縄跳びの練習

昼休み、縦割りで「長縄跳び」の練習をしました。色別に集まり、みんなで声をかけあいながら練習していました。

8日 体育大会の種目説明会

6校時、種目ごとに集まり、担当の先生から種目の説明がありました。その後、3年生を中心に走順を決めたり、作戦会議をしたり楽しそうに活動していました。

2日 除草作業

本日6時間目に、全校生徒での除草作業を行いました。今月20日に行われる体育大会前に校庭をきれいにしておこうとするもので、毎年恒例の行事です。久しぶりの除草作業でしたので、草むらからは思わぬ虫も出てきて、あちこちで悲鳴が上がる場面も・・・

短い時間ではありましたが、校庭が大変きれいになりました。今日はPTAからも環境委員会の皆さんや本部の方が応援に来てくださいました。大変暑い中でしたがご協力ありがとうございました。

1日 陸上男子400mリレーは県で6位入賞!

4月30日に行われた県中学校陸上競技選手権大会にて、男子4×100mリレーのチームが見事に決勝に残り、6位入賞を果たしました。日々の努力を重ねて少しずつ成長してきたメンバーがついに45秒台をマークしてのうれしい入賞です。今後もますます楽しみな4人組です。

1日 普段は見えないところまで

今日は、市のシルバー人材センターの皆さんがおいでくださり、主に校地の北西側の除草作業を行ってくださいました。雑草で荒れていた場所が写真のように大変きれいになりました。プールの裏や校舎の裏などのスペースは人も入りませんし、外からは見えないところですが、不衛生にしていると危険な場所になったり、思わぬ被害につながることがあります。大変な作業を担っていただけたことに感謝申し上げます。

19日 前日練習

 今日は昨日までの暑さもおさまり、曇り空となりました。生徒は今日も種目別に集まって練習しました。グランドでは、むかでリレーなどの練習が行われていました。長縄とびの練習では、いよいよ前日となり、練習にも熱が入り、声をかけながら一生懸命練習していました。