25日  吹奏楽部クリスマスコンサート

23日に本校の音楽室で、吹奏楽部による「クリスマスコンサート」が開催され、たくさんの保護者の方が見に来てくださいました。前半は、ソロ演奏・木管八重奏の演奏で、みんなこれまで練習してきた成果を出そうと一生懸命に演奏していました。後半は、楽しい劇やクリスマスソングの演奏で、とても素敵な時間を過ごすことができました。

22日  年末恒例の教職員による大掃除

最終日で生徒が下校したあとに、教職員全員で恒例の大掃除を行いました。日頃はできないエアコンのフィルター掃除から倉庫の片付け、薬品のチェック、軽微な修繕、廃棄書類の確認等、内容は実に様々です。

それぞれの作業場所からは、今学期を振り返る話があちこちから聞かれ、先生方は少しずつ2学期を終えるモードになっていくのでした。

22日  終業式

2学期の終業式が行われました。全校生徒が体育館に集まり、校長先生や生徒代表の話、校歌斉唱がありました。式の最後に、校歌・全校合唱の指揮者・伴奏者の引継ぎがあり、3年生から2年生にバトンが引き継がれました。その後、表彰式ではたくさんの生徒が表彰されました。教室に戻り、2学期の通信票を担任の先生から渡され、2学期を振り返っていました。

21日  努力を讃える終業式にしたいと思います

 大掃除も終わり、明日2学期の最終日を迎えるところまできました。今学期も多くの皆様に厚木中を応援していただけたことに感謝いたします。写真は明日の表彰に準備された賞状やトロフィーが校長室に広げられた様子です。

 明日は部活では陸上、女バレ、女バス、テニス、吹奏楽、演劇、ボランティアで、40の個人や団体の表彰をします。また、美術や文学賞等は部活の生徒も含め35人(明るい選挙ポスター、防火ポスター、歯の衛生に関するポスター、読書感想画、ごみ減量リサイクルポスター、人権ポスター、和田傳文学賞)を表彰します。

 もちろん表彰を受けた結果だけが成果ではありませんが、多方面で厚中生が認められる活躍を続けてくれていることは、しっかり讃えていこうと思っています。

18日 吹奏楽部 神奈川県アンサンブルコンテスト金賞 東関東大会出場

17日に神奈川県アンサンブルコンテストが茅ヶ崎市民文化会館で行われ、本校吹奏楽部(木管八重奏)が金賞を受賞し、来月「東関東大会」に出場することが決まりました。

演奏する前は緊張気味でしたが、演奏が始まると息の合った素晴らしい演奏でした。会場には保護者や吹奏楽部の生徒、教員がたくさん駆けつけ応援していました。

東関東大会でも、練習の成果を発揮し、頑張ってほしいと思います。

17日 厚中生が和田傳文学賞の特選を受賞しました!

 17日に第37回和田傳文学賞の受賞式がアミューあつぎで行われ、本校2年男子生徒が作文の部で「特選」を受賞しました。

 この夏に祖父が経営する店のこんにゃく作りを手伝ったことを通して、作り手の思いや大変さを知り、伝統と継承とは何かを考えたことが、本人の素直な言葉で表現されている素敵な作品です。当日の式では和田傳先生の等身大のパネルもあり、びっくりしましたが市長・教育長も一緒に写真に入ってくださり、和やかな雰囲気の式となりました。

14日 配膳台みがき

今日で2学期の給食も終わりなので、放課後、保健委員が配膳台みがきを行っていました。パーツを外して、一つ一つ丁寧に磨いていました。保健委員が頑張ってきれいにしてくれたので、3学期も気持ちよく配膳台が使えそうです。

13日 わいわいボールゲーム大会

10日(日)厚木小学校で行われた「わいわいボールゲーム大会」にソフトボール部の生徒が参加しました。「ストラックアウト」や「ボッチャ」などのボールゲームを小学生と一緒に楽しく行いました。

12日 1年 担任外道徳

1年生の道徳の授業は、担任ではない先生が授業を行っていました。普段とちがう雰囲気で少し緊張気味の生徒もいましたが、だんだん笑顔も見られるようになり、先生の話を真剣に聞いて考えていました。

12日 「送別のつどい」にむけて

昼休み、3月に行われる「送別のつどい」にむけて、2年生のパートリーダーが集まり、合唱練習をしていました。3学期には1年生も一緒に練習を行うので、1年生をリードできるよう頑張って練習していました。

11日 1年書道学習

1年生の国語の授業では、書道学習が行われていました。今日は「二・口」など画数の少ない漢字を行書で書く練習をしていました。真剣に一文字一文字、丁寧に書いていました。

9PTAバザー

午前中、PTA主催の「バザー」が開催されました。会議室には制服や体操着が展示され、多くの保護者の方が来校し、購入していました。その中には、来年度入学予定の小学6年生と保護者が一緒に来校し、サイズを合わせながら、制服を選んでいる光景も見られました。PTAや保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

8日 人権週間

今週は「人権週間」で様々な取り組みが行われました。朝読書の時間、放送による作文の朗読を聞いたり動画を見たりして人権について考えました。また、図書室では人権に関する本や資料が展示されていました。

7日 専門委員会

放課後、専門委員会が行われました。3年生は今日の専門委員会が最後なので、1・2年生に向けて挨拶をしていました。また、環境委員会では、クラスで古紙回収し、委員会で集めて分別していました。保健委員会では、給食で使うビニール袋を補充していました。

6日 お楽しみ給食

今日の給食は「ピラフ・牛乳・モチコチキン・コンソメスープ・パプリカとブロッコリーのソテー・クリスマスケーキ」というクリスマスメニューでした。生徒たちは朝から楽しみにしていて、いつもよりおかわりに並ぶ生徒も多かったようです。少し早めのクリスマス気分で、生徒たちは楽しそうに食べていました。

6日 スケアード・ストレート

昨日、スケアード・ストレートによる安全教育が行われました。警察官からのお話や、プロのスタントマンによる交通事故を再現した演技を見て、交通ルールを守ることの大切さを学ぶことができました。

5日 3年家庭科 調理実習

3年の家庭科の授業では、「お節料理づくり」として「伊達巻と紅白なます」の調理実習が行われました。伊達巻は、卵やはんぺん、調味料をミキサーで混ぜ、卵焼き器で焼き、巻きすで形づくっていました。紅白なますは、大根と人参を千切りし作っていました。伊達巻を弱火で焼き上げたり、大根や人参を切るのが難しそうでしたが、みんなで楽しそうに取り組んでいました。

5日 いじめについて仲間が演じる劇を通して考える

 12月1日の1年生の道徳では、演劇部の1年生が「いじめ」をテーマにした劇を行い、日常に起こり得るリアルな場面を通して、改めて仲間のあり方を問い直すことに挑戦してくれました。特に「間違っていると思っていても周囲の雰囲気から言い出せない」ジレンマを演じた部分は多くの生徒の共感を得ていました。迫真の演技と身近に起こり得る内容だったことで、会場では思わず涙が出てしまう人もいるほどでした。

 この劇から得た学びを今後の生活に活かし、さらにお互いを認め合い、高め合える学校生活にできることを願うばかりです。

4学校運営協議会

放課後、図書室にて「学校運営協議会」が開催されました。地域の方々に参加していただき、2学期の活動や来年度に向けてなど様々なことについて話し合いが行われました。

2日 男子バレーボール部 新人戦 県大会

横浜市立早渕中学校の体育館にて、男子バレーボールの新人戦県大会が行われ、1回戦で川崎市立富士見中学校と対戦しました。

1セット目の前半はスパイクやフェントが決まり、点数を取ったり取られたり互角の戦いでしたが、後半自分たちのミスで相手に連続で点数を取られてしまい、19-25で落としてしまいました。

2セット目も同じような流れで、20ー25で敗戦となってしまいました。

負けてしまいましたが、普段と違うポジションで一生懸命頑張ったり、ボールを追いかけて粘ったり、最後まであきらめず頑張っていました。この経験を次の試合でも生かせるように頑張ってほしいと思います。

1日 クロームブックを自然に活用し、学びを広げる

 今日の4時間目は3年7組で理科の研究授業がありました。内容は生態系のバランスについて学ぶ授業でしたが、自分なりに考えた内容を、すばやく授業支援ソフトを活用してスライドにして仲間に発信します。さらに班ごとに皆でシェアして共通理解を図り、全体に発表していきます。

 3年生ともなると、50分の授業の中で課題を理解し、自分の考えを5〜6枚のスライドにまとめ、班内での発表を経て、クラス全体への発表まで全員が取り組めます。その自然な感じに、生徒たちを頼もしく思えました。